世界が幸せで在ります様に

ITエンジニアになりたい人・エンジニアの人にとって役立ちそうな商品を紹介するブログ

マイクロサービスは終了か?ほんの少しだけ考えてみた

f:id:sinsinchang:20180621235647j:plain

2018年も後半になってしまいましたね.梅雨も鬱陶しい季節で何事もやる気でない時期かと思います.

ただ,そんなことも言ってられません.今回は,マイクロサービスが終了なのかどうか,かるーく気になったのでかるーく調査しました.

※個人の見解です.画像は今回の記事の趣旨を表しています 

 

サービスメッシュ

 概要は他の人のものを読んだほうがわかりやすいです.簡単に言えばマイクロサービスで個々のアプリケーションの構成を管理するサポートのようなものです.Google, IBM, Lyftの支援を受けたIstio(OSS)が有名らしいです.

nginmeshというのを見つけました.これはIstioに互換があって,Nginxをサイドカープロキシとして活用するサービスメッシュです.Nginxというと馴染みがあるのでこっちのソース読んでくのが早そうです.go langです▼

github.com

サービスメッシュに関してはこれがわかりやすいです▼

www.nginx.com

 apacheしかわかりません,nginxがわからない人.僕はこれ持ってます▼

nginx実践入門 (WEB+DB PRESS plus)

nginx実践入門 (WEB+DB PRESS plus)

 

マイクロサービス終了?

↑に書いたサービスメッシュに反しますが

マイクロサービスといえば,すでにあるサービスをなぜか細かく分解してそれぞれでデプロイして,その構成がごちゃついてるからサービスメッシュいいよ的なイメージだったので,それってなんか最早…???よくわからない感じに向かってるきがしてきたのでこの話です.結局分解した分だけ管理コストは上がってる気もしないでもない.ここらへんがk8sの出番なのかな?インフラのことはあんまり詳しくないのでわからないです.

マイクロフロントエンド

↑マイクロサービス終了?というものに対してさらに反するような話ですが,マイクロサービスってバックエンドに対して導入されるのが一般的なので今度はフロントエンドにもマイクロを導入するという流れになる可能性があります.graphqlでサーバサイドを構成して,フロントをその呼出だけで使うという構成はよく在りますが,そうではなく,フロント側も機能ごとに分解されて独立したものとして君臨していくイメージです.

マイクロサービスがよくわからない人

マイクロサービスアーキテクチャ

マイクロサービスアーキテクチャ

 

 

プロフィールと免責事項